自作電子ピアノの鍵盤とアンプ部分の修理が完成。
まずは黒鍵の修理。こっちは白鍵と違いテコの原理的にあまり深く下がらないので、100均で0.4mmのプラスティック板を買ってきて両面テープで貼り付けた。このほかにもフェルトなども買ってきたが、これが一番いいようだ。こうやってへたって頭が低くなってる電導ゴムを奥まで押そうという計画である。
試してみたら見事に成功。これで白鍵と黒鍵の両方の音が出るようになった。もうひとつ、MIDIの端子の接触が悪くて繋がらなくなるという問題点があった。端子を動かすと回復するので、基板のクラックを疑っていたが、なんとMIDIケーブルを交換すると直った。ケーブルの断線という基本的すぎる原因だった。基本すぎて思いつかなかった。
続いてアンプとスピーカー部分。まったくスピーカーに音声信号が行っていない。 これもとうぜん、基板の断線を考えるところだが……。まずは基本に戻って基板の元になってるPF2000のマニュアルを読んでみる。
するとヘッドホンのユニットをつけていないことを思い出した。つかわないので接続しなかったのだ。ちょっとピンときた。ヘッドホンって差すとスピーカーから音が出なくなるよな……。
前回、ヘッドホン端子だと思ってヘッドホンを差していた穴はモノラルアウトだったのだ!それなら片方しか音が出なくて当然だ。 それにしてもこのPF2000、LアウトRアウトのほかにモノラルアウトまであるとは。
モノラルアウトをSEND端子として使って外部でリバーブをかけて、オーディオインから戻してください、という使い方を想定しているようだ。なかなか思いつかない使い方だ。このへんはYAMAHAはよくできてるな。
Yamaha PF 2000 / DX-7II Engine Synthesizer
http://www.dannychesnut.com/eBay/eBay/Pf2000/YamahaPF2000.htm
いいページがあった。これによるとDX-7IIのエンジンをつんだ電子ピアノだそうだ。見た目はピアノだがエディットできないFMシンセなのである。エディットはできないが、サスティーンを全開したりすると、いきなりシンセの電子音みたいのが飛び出して本性が現れる。なかなか面白い機材だ。
そんなんでコネクターをつなげてみたら見事音が出た。ヘッドホンユニットは使わなくても接続しておかなくてはいけなかったらしい。
これで電子関係の問題はほぼ解決。あとは内蔵電池の交換だけ。ようやく着色に入れる。
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。