締め太鼓である。
Homemade Shime-Daiko,
ロープ締めにしようかと最後まで悩んだが、アイデアはシンプルな方が早くできていいので、ボルト締め方式にした。結果として、それでうまくいった部分と失敗した部分がある。
うまくいった部分は、ボルト締め方式のほうがテンションを上げられる。調整はしやすい。ドラムヘッドだと、かなりテンションを上げないとまともな音にならないとわかった。ロープ方式だと、うまくいかなかったかも。
失敗した部分は、こういう使い方を想定して作られていないためにドラムヘッドの枠が折れた。
見た目はけっこういい感じだな。シェルに色を塗ったのは正しかった。音だが、テンションを上げてかんかんに張るとかなり良い。張ったのがスネア用のドラムヘッドなので締め太鼓というよりスネアの音だな。
3mmのシナベニア一枚のシェルと、このボルトの止め方だと皮の強度が心配だったが、ベニアのシェルは板をボルト止めしてるせいもありあんがい丈夫で問題はない。シェルの厚さは音質的にはもっと厚いほうがいいと思う。
皮もまあまあ大丈夫だったが代わりに枠が折れた。そっちに力がかかったか。なので、このあと、リムを作ってもっと枠ぜんたいに力を分散するようにしようと思う。
横。締め太鼓というかスネアドラムというか。なんといったらいいかわからない楽器だ。
シンプルすぎるボルト締め。いろいろ考えたがいちばん楽な方法でやってみた。
でも、折れた。そうか、これでは折れるのか。
猫と太鼓。
太鼓はまだ試行錯誤の途中である。
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。