ホーム
/
自作ティンパニフレームドラム
/
熱湯で木を曲げる方法:後半戦|自作ティンパニフレームドラムの製作。
今回は慎重に二回に分けてやった。その二回目。ちゃんとやるなら、一回に一枚曲げて乾くのを待ったほうがいいと思う。
またしても、シナベニアの入浴光景。厚さが4mm。
前回曲げたやつを外す。かなり、がたがた。なかなか手強いな。4mmは近所に売ってるので使ったが、東急ハンズまで行って、3mmのを買ったほうが良かったと思う。
ただ、楽器としては厚さも必要なので、そこのバランスが難しいところだ。
また、見た目が良いのでシナベニヤにしたが、これは普通の合板ベニヤの表面に単板の薄い板を貼り付けているというもので、今回のような無理な作業をすると、この単板の部分がヒビが入るとわかった。
見た目はあきらめて、ただのベニア板のほうができはいいかも。いろいろと学ぶことがある。
1枚目を曲げる。前回はクランプの位置が悪かったので、穴を増やして端をしっかり止められるようにする。
なかなか熟練してきた。スキルが上がってる。前回よりうまい。
3枚め。一枚だとたいしたことはないのだが、柔らかくなってるとはいえ、三枚重ねると、かなりの抵抗力がある。左の端は曲げきれなかった。
あと、クランプは端だけ、止めていれば問題ないようだ。
うまく曲がっている箇所を切って繋ぐので、まあ、なんとかなるでしょう。
ここから乾燥の儀式。
にほんブログ村←気に入ったら投票してください。